組織・チームをマネジメントするのに参考になる図書を紹介します。目次、内容、おすすめポイントなどの記載のほか、印象に残ったフレーズも記載しています。

若手リーダーへのおすすめ図書
いらない課長、すごい課長新着!!

昭和的・ガラパゴス的なマネジメントを行う課長が「いらない課長」として、リストラの危機にさらされる

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
右脳思考

仕事では勘や感覚(右脳)よりもロジック(左脳)が大事と言われるが、本当にそうだろうか。「本書はこの常識に挑戦する。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
現場力を鍛える 「強い現場」をつくる7つの条件

企業の競争力の源泉とは何か? それは「現場力」である、と著者は言う。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
会社の老化は止められない 未来を開くための組織不可逆論

会社は人間と同様、生まれた瞬間から老化の一途をたどり、決して若返ることはない。さらにいえば、会社の営みを一言で表現すれば、「老化との戦い」ということもできる。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
組織は「言葉」から変わる。ストーリーでわかるエンゲージメント入門

経営課題として話題の「エンゲージメント」がストーリーでわかります。社員の主体的な創造性を引き出し、成果に直結する働きがいを生み出すマネジメント手法の解説

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
働くみんなの必修講義 転職学 人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは

転職は、日本人にとって「当たり前の選択肢」になったにもかかわらず、転職の本質」が提供されているとはいえません。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?

一体なぜ、日本人は長時間労働をしているのか?  2万人を超える調査データを分析し、あらゆる角度から徹底的に残業の実態を解明しています。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
働く大人のための「学び」の教科書

学びと自己成長の関係を研究し続けている著者が、どうすれば最も効果的に、かつ継続して学べるか、変わり続けることができるかを、図やイラストを使って解説。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する

問いはどのようにして生まれるのか」がテーマの一冊。物事を考える際の最初は「問い」から始まる。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
宇宙兄弟 今いる仲間でうまくいくチームの話

『宇宙兄弟』のムッタやヒビトなど、登場人物に合わせたそれぞれのリーダーの型から、異なるチームビルディングの方法を紹介。

続きを読む