何もしないリーダーのみんなが疲れないマネジメント

伊藤彰記 /同友館

こんなリーダーにおすすめ

・リーダー像がよくわからない
・リーダーのプレッシャーから解放されたい
・部下と信頼関係を構築したい

ざっく目次

はじめに

第1章 がんばるマネジメント
    ・イケてる!マネジメント
    ・病に侵された組織

第2章 がんばらないマネジメント
    ・なぜ仕組みや制度がうまく昨日しないのか
    ・自立型の人財と組織をつくるメリット

第3章 疲れないマネジメント
    ・「何もしない」リーダー
    ・「何もしない」とはどういうことか

第4章 疲れない技術
    ・空回りする理由
    ・マインドセット(心の持ち方)を変える3ステップ

第5章 疲れないチームづくり
    ・「何もしない」リーダーは目的重視でビジョン型
    ・学ぶチーム

終章 憑かれないリーダーシップ
   ・ありのままで生きる 〜常識を手放す〜
   ・人間らしく生きる 〜偏見を手放す〜

おわりに

内容

強い組織を生み出す原動力は、社員一人ひとりの自立した思考や行動。ですが、実際には、リーダーの思い描く理想の姿とは、大きくかけはなれてしまっている現実が・・・。

「なぜ経営者が伝えることをなかなか理解してくれないのだろうか?」、「どうしてこの一生懸命さが伝わらないのだろうか? 自分と同じように社員も頑張ってくれないのだろうか?」など、世の多くの経営者たちは、そのように考えては、不満を抱きがちです。しかし、はっきり言ってしまえば、そもそも従業員は経営者ではないのですから、経営者と同じような視点ではなかなか物事を理解できません。

そうしたことを前提にすると組織を自立的な成長へ向かわせることのできる気づきは、コントロールフリーな状態でこそ生まれるもの。そして、そのためには、いかに社員を信頼し任せられるかがポイントとなります。

心に残ったフレーズ

25ページ4行目
 たとえば、親に「おいで」と呼ばれて、いざ近寄ると突き飛ばされ、近寄らずに無視すると怒られる。再び近寄って行ってもまた拒絶される。このような矛盾した葛藤状態の中に置かれた子供はどうなるでしょうか。
 この解決不能なジレンマがもたらす状態は、心理学的には「ダブルバインド」と呼ばれています。板挟み状態。このダブルバインドの状態が長く続くと、うつ病や統合失調症などの精神疾患を引き起こす原因となってしまうのですが、会社も人の集合体。あなたたちに任せるから自立してくださいと言っておきながら、社長自らが鶴の一声で多くのことを決めてしまったり、指示命令を下したり、グチグチとお説教ばかりを繰り返されたらどうなるでしょう。組織だって病んでしまいます。
 無気力で依存症。そんな組織の病を回避するためには、矛盾を回避することです。葛藤状態が諸悪の根源を生み出してしまいます。

Follow me!