若手リーダーへのおすすめ図書
シェアド・リーダーシップ チーム全員の影響力が職場を強くする新着!!

シェアド・リーダーシップとは、マネージャーに限らず、すべてのメンバーが影響力を発揮し合う関係性に基づくアプローチ。

続きを読む
「はじめての組織開発」
第4回 組織を変えるには、まず自分から 〜内省とメタ認知のすすめ〜

第4回のテーマは、「組織を変えるには、自分から」。そのためのカギとなる内省(リフレクション)とメタ認知の考え方をご紹介します。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
なぜ働く? 誰と働く? いつまで働く? 限られた人生で後悔ない仕事をするための20の心得

本書は、「不満はないけど満足していない」働き方に悩む人に向け、自分だけの“やる気の源”を見つけるヒントを与えてくれる1冊です。

続きを読む
「はじめての組織開発」
第3回:組織を見るレンズを手に入れよう(システム思考入門)

今回ご紹介する「システム思考」は、見えにくい構造に気づき、複雑な問題の本質を見抜くための思考の道具です。

続きを読む
「はじめての組織開発」
第2回 なぜ今、組織開発が必要なのか?

組織開発について学び始めたばかりの方に向けたこの連載、第2回のテーマは「なぜ今、組織開発が必要なのか?」です。

続きを読む
「はじめての組織開発」
第1回 組織開発ってなんだろう?

第1回:組織開発ってなんだろう?
〜変化の時代に、自分と組織を育てるという選択〜

続きを読む
Tips
メタ化の限界と誤解 〜メタ化しすぎるリスク〜

メタ化も、使い方を誤ると、逆に組織の停滞や混乱を招く可能性があります。今回は実務とメタ化の健全なバランスを考えていきます。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
冒険する組織のつくりかた

いま、働く人々の価値観は大きくシフトしています。「軍事的世界観」を引きずる会社から、働く人たちは確実に離れつつあります。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
組織と仲間をこわす人、乱す人、活かす人

不満、不安、疲弊だらけ・・・。その組織に足りないものとは。最新の概念や制度改革を導入したのにどうもよくなる気配がない。

続きを読む
若手リーダーへのおすすめ図書
激変する世界で君だけの未来をつくる4つのルール

世界が変わるとは、言い換えれば「新しいゲームがはじまった」ということです。

続きを読む