ダイアローグ

価値を生み出す組織に変わる対話の技術

熊平 美香/ディスカバー・トゥエンティワン

こんなリーダーにおすすめ

  • 話し方と聴き方をブラッシュアップしたい
  • 良好な人間関係を築きたい
  • 強いチームをつくりたい

ざっくり目次

はじめに

第1章 対話のスキル

    対話こそが卓越した成果を生む
    対話の5つの基礎力
    対話の破壊者にならないために

第2章 共創するチームの対話

    対話によってチームで学び。価値を生み出す
    チーム一丸となるための対話
    チーム学習のための対話
    心理的安全性と信頼関係のための対話

   

第3章 多様性を価値に変える対話

    多様性の価値
    多様性の壁を乗り越える対話
    多様なレンズで問題を捉える対話
    集合知を生成する対話のファシリテーション

第4章 創造性を高める対話

    対話の力で新しいものを生み出すーデザイン思考
    顧客=真のエキスパートに学ぶ
    アイディアを創出する

第5章 厄介な問題解決のための対話

    厄介な問題解決のための対話力
    問題の全容を捉えるための対話ー氷山モデル
    システムに働きかける
    変容のスキルを磨く

おわりに
参考文献・WEBサイト

内容

「心理的安全性」が組織論、チームビルディングにおいてトレンドとなっています。それに付随して注目されているのが「対話」の重要性です。

本書では、対話の5つの基礎力として、「メタ認知」「評価判断の保留」「傾聴」「学習と変容」「リアルタイム・リフレクション」を挙げ、オリジナルのフレームワークとともに実践的に紹介します。

これら5つの基礎力を紹介したあと、チームにおける対話の活用や、問題解決、多様性など、対話の実践的な内容について紹介していきます。この5つの基礎力を身につけることで、成果を生み出すための対話を効果的に実践できるようになります。

心に残ったフレーズ

26ページ7行目
 また、ディベートを対話では、驚きや違和感といった感情に対する反応にも、大きな違いがあります。
 自分の主張を通すことに主眼を置くディベートでは、驚きや違和感を覚える意見は、潰すべきもの、否定すべきものです。
 一方、相互学習を目的とする対話では、驚きや違和感を自らの境界線を超えるチャンスと捉えます。
 驚きや違和感は、自分が経験したことのない「何か」、あるいは自分の常識の枠の外にある「何か」と遭遇したときに起きる、感情の反応です。
 このため対話では、驚きや違和感との出会いを、自分の知らない何かを発見する機会であると捉えます。

〈リンク〉
Good Team Relationsのチームビルディング

Follow me!