「心の報酬」の与え方

こんなリーダーにおすすめ

  • 人材育成に本気で取り組みたい
  • スタッフのやる気を高めたい
  • お互いが感謝し合いながら仕事をしたい

ざっくり目次

はじめに

Chapter1
成功は「わくわく社員」づくりから

 小さな会社の成功は99%「人」で決まる
 給料と福利厚生以外の「報酬」
 わくわく社員の秘密は「5つの関心」
 いまいる社員をわくわく社員に変えるには

Chapter2
心の報酬① 「役立ち感」でやる気をアップ

 役立ち感はたった10円でも得られる
 小さな「ありがとう探し」の習慣づくり
 リーダーは「プラス言葉」を口癖に
 役立ち感で大変身したアルバイトくん

Chapter3
心の報酬② 「成長感」で定着率をアップ

 部下を会社に繋ぎとめるのは「成長する上司」
 上司は余計な手出し・口出しをしないこと
 人は与えられたポジションに合わせて返信する
 会社の理念・ビジョンも「心の報酬」になる

  

Chapter4
心の報酬③ 「絆・連帯感」で業績をアップ

 本気で叱るための4つの心がけ
 「ビジョンの見える化」で思いをひとつに
 パート・アルバイトにも経営者意識を持たせる
 ナイスカバーができる本物のチームづくり

Chapter5
心の報酬④ みんなを巻き込むリーダーになる

 かっこいいリーダーとはどんなリーダーか
 「何をいまさら」もルールに盛り込む
 ミーティングを効果的に行うために
 経営者・リーダーの5つの関心

Chapter6
心の報酬⑤ すべてはリーダーからはじまる

 北風のマネジメントから太陽のマネジメントへ
 部下に助けを求めるのもリーダーの務め
 リーダーであることを楽しんでいますか?
 楽しい職場づくりこそが最大の役割

おわりに

内容

せっかく採用した従業員がすぐに辞める ・・・。これは、特に中小企業のリーダーに共通する悩み。小さな会社は人の入れ替わりが頻繁で、組織として強くなりようがない、というのが現状。そんななか、著者は、パート時代、店長とやりとりしていた日報で、「心の報酬」をもらいながら成長してきたという。
スーパーマーケットの主婦パートから、3年で店長となり、来客数・売上を3倍にした著者。

離職率を下げ、チームワークを高め、業績を上げるカギは金銭的な報酬にあらず。役立ち感、成長感などをもたらす「心の報酬」こそが従業員のやる気を高める。

社員が少ない小さな会社ほど、成功は「人」で決まる。お金も時間も足りない、小さな会社には小さな会社にふさわしい方法がある。その具体的な内容、与え方を、自らの経験を基にわかりやすく説く、働く喜びを軸にした人材育成術を伝授。

心に残ったフレーズ

26ページ6行目
 私はこの「心の報酬」について、研究し続けてきました。
 その経験からいうと、心の報酬は「役立ち感」「成長感」「絆・連帯感」の3つに分類することができます。

役立ち感=「自分がよい仕事をすると、人に喜んでもらえる」
・成長感=「この仕事をしていると、自分が成長するのを実感できる」
・絆・連帯感=「この人たちと働いていると楽しい」

 私たちは、仮に金銭的報酬が十分でも、こうした心の報酬がかけていると「働きがい」を感じることができません。まして小さな会社において、従業員たちが心の底から「この会社で働けてよかった」「この会社で働き続けたい」と言えるようになるには、この心の報酬が欠かせないのです。
 これが、小さな会社が従業員に支払うべき、心の報酬の正体です。

〈リンク〉
Good Team Relationsのリーダーシップ

Good Team Relations

Follow me!