だから僕たちは、組織を変えていける

斉藤 徹/クロスメディア・パブリッシング

こんなリーダーにおすすすめ

・何でも言い合えるチームにしたい
・問題解決に立ち向かいたい
・メンバーみんなを支えていきたい

ざっくり目次

はじめに 〜組織を変える旅へ〜

1章 時代は変わった。組織はどうか?
   〜僕たちの違和感は、どこからくるのだろう

 1 世界の姿は、一定ではない
 2 世紀が変わり、 常識も変わった
 3 僕たちは、幸せを求めている

2章 これからの組織は、「統制」から「自走」へ
   〜僕たちが目指す、理想の組織をリーダー

 1 21世紀のマネジメントは「数字」から「人」へ
 2 僕たちが目指したい、3つの組織
 3 あるオーケストラに学ぶ、「自走する組織」
 4 僕たちは、組織を導くリーダーになる

  

3章 リーダーは、強がりの仮面をはずそう
   〜安全な対話で、関係の質を変える

 1 21世紀は、対話の時代である
 2 プロジェクト・アリストテレス
 3 「心理的安全性」がチームを変えていく
 4 心理的な安全な場をつくるために

4章 チームを動かす、北極星を見つけよう
   〜意味の共有で、思考の質を変える

 1 すべてはWHYからはじまる
 2 社会にとっての「仕事の意味」を考えよう
 3 自分にとっての「仕事の意味」を考えよう

  

5章 アメとムチを捨て、好奇心を解き放とう
   〜内発的な動機づけで、行動の質を変える

 1 人のやる気はどこから生まれるのか
 2 一枚目のカード「自律性」をとりもどそう
 3 二枚目のカード「有能感」を満たそう
 4 三枚目のカード「関係性」を育もう

6章 たったひとりから、影響の輪は広がる
   〜だから僕たちは、組織を変えていける
 
 1 僕たちは。新しい組織を目指そう
 2 僕たちは、影響の輪を広げていこう
 3 さあ、冒険をはじめよう

おわりに 〜現実の世界へ〜

内容

現代ビジネスでは、組織の力が企業の競争力に大きく影響します。だからこそ組織の変革が必要なのです。

そこで、著者は、組織を変革するためには、リーダーシップの重要性を訴えています。組織変革には、組織のミッション・ビジョンの明確化、従業員の意識改革、ワークスタイルの改革などが必要であることを説き、リーダーの役割が大きいと述べています。

また、著者は、組織変革の過程でのリスクや失敗を恐れず、失敗から学ぶことが重要であると主張しています。そのためには、変革のための試行錯誤や、アジャイルなアプローチを取り入れることが必要であると提唱しています。

心に残ったフレーズ

268ページ11行目
 しかし人間の心は弱いものだ。想定外の厳しい現実を前にすると、不安に支配されがちだ。「もう無理だ」と落ち込んだり、「自分は何をやってもだめだ」と自己否定に走ったり、「うまくいかないのは彼のせいだ」と他責の思考にはまったり、「そもそも大切なことは別にある」と問題をすり替えたりしてしまうのだ。センゲは、このような心の動きを「エモーショナル・テンション」と呼び、学習を阻害する思考として警鐘を鳴らした。

 厳しい時には、2万回もの失敗を経て、ついに白熱電球を完成させたエジソンを思い出そう。「その方法ではうまくいかないことがわかったんだから、これは成功なんだ」と経験から学び続けた。持ち前のクリエイティブテンションがエネルギーになったのだ。失敗は神様が与えてくれた明日へのヒントと捉えよう。困難の時こそ、学習ち成長のチャンスなのだ。

Follow me!