たたき台のキホン

田中 志/アルク

たたき台のキホンの表紙

こんなリーダーにおすすめ

  • プロジェクトや委員会活動を活性化したい
  • メンバーからアイデアを集めたい
  • メンバーのモチベーションを高めたい

ざっくり目次

はじめに

第1章
仕事をラクにする
「とりあえずのたたき台」

 「一見」筋の通ったアイデアが陥るワナ
 ノーアイデアでもアイデアが集まりやすい「たたき台」
 たたき台でコミュニケーションを活発にする
 世のなかは「たたき台」でできている
 
第2章
たたき台を作るための
5つのS

 第1のS「スピード」まずは手を動かす!
 第2のS「シンプル」とにかくわかりやすく!
 第3のS「刺激」みんなから反応を引き出す
 第4のS「質問力」的確に問いかける
 第5のS「隙をつくる」固めすぎず突っ込ませる

3
アイデアをどんどん集める
たたき台の作り方

 「人のアタマ」を借りる道具、それがたたき台
 たたき台を作るのは「若手の仕事」ではない
 アイデアを集めやすくなる3つのポイント
 「自チーム分のアタマ」を整理する4ステップ
 アイデアをもらうためのチェックポイント

第4章
たたき台で最強チームをつくる

 仲良しチームでなくても議論ができれば最強
 たたき台で議論が広がらない原因
 たたき台を生かすファシリテートの技法
 たたき台で議論を起こす仕掛け

第5章
たたき台は世界を変える、
仕事を変える

 「走りながら考える」が世界の標準になっていく
 AIに「真のたたき台」は作れない
 「明日の自分」へのたたき台を用意する

おわりに

内容

「たたき台」は周囲を巻き込み、活発な議論を生み出すことにこそ価値があります。
みんなでとことん議論ができる最強チームは、「たたき台」にヒミツがあるのです。
本書では「5つのS」をヒントに、誰もができる「たたき台」の作り方と使い方を紹介します。

心に残ったフレーズ

50ページ6行目
 誰でも「叩かれる」のはイヤなものです。性格や振る舞いについてあれこれ言われるのはもちろん、自分がやった仕事や作った資料について、やいのやいのコメントされるのは、気持ちのいい体験とは言いがたいでしょう。
 けれでも、叩かれているのはたた台であって、自分自身ではありません。そこを混同しないのが傷つかないコツだと思います。
 

 ・中略
 ・

 たたき台を出す人は、何もないゼロのところに議論を生み出す「ゼロイチの人」です。その1が話し合いを重ねるうちに10にも100にもなっていきます。その最初のきっかけをつくった人とは、一番尊いものです。

Follow me!